-
-
さて、唐突に富山地方鉄道のお話になりますが…
京阪電鉄から譲渡されたサハ31ことサ8831形。
10030系の2連に挟まれて、ダブルデッカーエキスプレスとして現在活躍しているのは周知の通りですね。
模型の再現ではサハ31の入手が肝になりますが、これが最大の難関、でしょうか。
正攻法として考えられるのはマイクロエースから発売されている3000系又は8030系8両セットから持ってくる方法。
ただ、3000系8両セットの方は色味に難点があるため、ここはやはり8030系セットから持ってきたいところなのですが…こちらは中古でも値段が高騰気味。
再現には非常に悩ましい状況になっています。
さて、そんな中(決して安くはないものの)手頃な値段で8030系8両セットを入手することが出来ましたので、サハ31を含む「ダブルデッカーエキスプレス」の製作に着手することとしました。 -
先週末、小海線全線開通80周年を記念して走り始めたキハ110系列の国鉄色を見に行ってきました。
※ラッピングの詳細は下記URL参照
http://www.jreast.co.jp/NAGANO/pdf/150320-2.pdf
▲小諸駅5番線に到着した首都圏色のキハ110-121