新型コロナウイルスの感染拡大、リモートワークできない職種・業種だと通勤は避けられません。
かくいう私も電車通勤は避けられず、そのうえ製造業が多い愛知県内だからなのか朝ラッシュも学生が乗らなくなっただけでそこまで空いた訳でもなく少し微妙な気分で通勤しています。
全体で見れば、輸送人員は減っているのでしょうが、体感的にはそこまでという感じでなんとも…
日々の生活も何となく気が張っていて毎日疲労困憊ですし、休みだからといって気分的に遠出ができる雰囲気でもなし。
自粛ムードと経済停滞に加担しているようで何とも言えないところではあるのですが、日々気を付けて暫くは我慢しつつ暮らすほかないのでしょうね。
モデラー的には、積みキットやら手を付けていない完成品などなど家に居たってタスクは文字通り山のようにあるわけで、コレクション等を見直したり整理する良い機会なのかもしれません。
さてさて。
ED5001製作記の方を進めていきましょう。
前回で箱になった車体に瞬間接着材を染み込ませて車体強度をあげるとともに、各所にパテを盛り車体形状を整えていきます。
パテ自体は市販の溶きパテを使い、1回塗ったら1日乾燥⇒ヤスったあと必要に応じて再度パテを持って…と作業時間がまとめて取れない平日夜に少しずつ進めました。