-
2016年にマイクロエースから発売された営団/東京メトロ08系。
東京メトロ仕様を予約までして入手していたのですが、何も弄らず積んでしまっていました。
やはり何かしら弄りたいということで、軽くウェザリングをしてみました。
▲行先・運番はパーミルさんのキット付属のステッカーを使い、三色LED仕様に。
メトロ仕様の方はかなり近年の姿が再現されていて、前面のメトロマーク無し・行先表示は白色LEDのステッカーが封入されています。
一方で私がやりたい2010年頃だと前面にメトロマークはあるわ、行先表示は三色LEDだわとどちらかと言うと「営団仕様」に近い内容。
そのため今回はパーミルさんの08系キットに付属する行先表示・運番を使い、前面には営団3000系付属のGMステッカーに封入されているメトロマークを貼り付け。
これで私のやりたい仕様になりました。 -
-
-
2017年6月からJR西日本により運行が開始された「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。
▲京都駅0番線に入線する(山陰線経由)下関行き「瑞風」
すでに「たまでんクラブblog」の方では紹介されているのですが、年末運転会に合わせて「瑞風のようなもの」を作ってみました。
なぜ縁も由縁もない瑞風を作る事になったのか。
…何か特別思い理由なんてのはなくて、完全に「ノリと勢い」。
年末運転会の2週間前に開催された運転会後の飲み会にて「(年末のテーマである)緑の車両」について案出しが深まる中で、口を滑らせてしまったのが事の発端。
「瑞風も緑だよね」なんて言いつつも模型もガレージメーカー製キットも存在しない現在は作りようがありません。
結局その場では「285系を緑に塗るだけでそれっぽくなるのでは?」なんて宿題が出て話でまとまり帰宅したのでした。
…しかし私が「塗り替えるだけ」で満足するはずがなく。
もっと瑞風っぽく似せてみる事にしたのでした。 -