"鉄道"カテゴリーの記事一覧
-
-
-
この週末、我がたまでんクラブにて中京合宿が開催されました。
※その記事はサークルブログにて掲載
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=743
http://tamaden-club.sakura.ne.jp/index.php?itemid=745
その初日に地元・豊橋鉄道渥美線の撮影を行いました。
豊橋鉄道は元・東急7200系の1800系が3連10本在籍しており、そのうち3本が通常塗装とは分けられています。
そして菜の花がオンシーズンとなる今の時期は黄色の1807Fが「なのはな号」としてフルラッピングされています。
通常時に比べてラッピング面積が増えるだけでなく、クーラーキセまで黄色く塗られそりゃあもうすごいアピールです。
車内もすごいことになっています。
窓と窓の間には菜の花の造花が飾られ、中吊りは全て渥美半島や菜の花にちなんだ写真ポスターに帰られているなどかなり本腰が入っています。
さらにさらに三河田原で接続する豊鉄バスも菜の花ラッピング。
三河田原駅で(無理矢理ながらも)並びを撮影することができました。
快晴の青空に黄色がよく映えますね。
…それにしても今回の1807Fのなのはなラッピングに気になる箇所がひとつ。
通過表示灯周りが何やら「ステンレス飾り」っぽい感じになっています。
これって…
やっぱり"コレ"ですよね。
ついつい並べて比較してしまいました(笑
名鉄の6000系には下部の尾灯にステンレスの飾り?が付いているのですが、なんかこう、これを模してるように見えるのは私だけでしょうか(^^;
この電車&バスの菜の花ラッピングは来月いっぱいまでだそう。
まだまだ菜の花はオンシーズンですから、訪れてみてはいかがでしょうか。
菜の花のおひたしが食べたくなりました。 -
年末年始も過ぎ去り実家に帰らない金曜が来た…ということでついに念願の「ホームライナー浜松5号」を浜松駅まで撮影しに行ってきました。
この列車は普段「あさぎり」に充当されている371系が充当されるため、浜松駅で371系を見ることができる数少ないチャンスとなります。本当はもっと早く行くつもりが気づけば時が経ち、さらに371系の定期運用撤退まで発表されてしまうという始末。
図らずも引退前の記録を取るような形になってしまいました。
さて、まずは浜松まで行く道中の話。
豊橋駅に降り立つと7番線になにやらラッピングされた電車が。
117系S09編成の「富士山トレイン」ラッピングです。
今月末から「富士山トレイン117」として静岡~御殿場で運用されるようです。
なぜ豊橋駅にいたのかはわかりませんが早くも新しいラッピングに出会えました。
飯田線「そよ風トレイン」として走っていた時と比べるとオレンジの帯が追加されていますね。個人的にはこっちの方が好みです。
それにしても側面のラッピングの大胆なこと。
がっつり富士山が描かれ、「Mt.Fuji train」とさりげなく列車名をアピール。
ちょっと面白いかも。
この後すぐに発車していってしまったため大人しく東海道線上りに乗車、浜松へと向かったのでした。
371系については「つづきはこちら」をクリック!!