今回の帰省ではたまでんクラブ電装部門長のiss氏にご教示いただき半田ごて等を買い替え、電気的な工作への設備投資・設備更新を行いました。
さっそく…ということでまずは前照灯の色合いが気になっていたTOMIXの「長野電鉄1000系ゆけむり」のLED交換を行いました。
この製品、なぜか前照灯が緑色に光るため、走らせる度に気になっていました。
基盤を見てみると黄色のLEDが搭載されているのですが、どうもこれが緑っぽく光る原因のようです。
前照灯・尾灯それぞれ2つづつ付いていますので一度切り離してから今回購入してきたチップLEDを取り付けました。
元から取り付けられていたLEDは足の部分を残して切断、足をそのまま流用してチップLEDを取り付けています。
黄色いのが電球色LED、白いのが赤色LEDです。それぞれ10個で600円でしたのでそこまで割高ではない…はず(笑
9V電池を電源として試しに光らせてみましたが…
ま、眩しいっ!!
写真では黄色味がかっていますが、実物はもう少しオレンジに近い、「電球色」で光ります。


作業完了後、車体・台車と合わせて点灯してみました。
明るすぎて隙間から光が漏れてしまったりしているのが新たな問題、という感じです。
しかしこれで長年悩まされた前照灯に対する違和感から脱出できました。
やはりLED積替えは有効な手段のようです。
しばらくはLED換装メインで経験を積み、その後電球タイプの車両のLEDへの換装…というようにステップアップしていこうかと思います。
多少コストがかかる分、無理は禁物ですからね。
さて、ここでひとつお知らせが。
昨日の記事を含め3回掲載していましたフローベルデさんの中塩田駅。
※http://srcfactory.blog.shinobi.jp/Entry/385/参照
19日から東京ビッグサイトで開かれる第12回国際鉄道模型コンベンションのフローベルデさんブースにて展示されることとなりました!
塗装直後の状態ではありますが、展示していただけるとのことでフローベルデさんへと預けてきましたので、前回記事と同じ状況のものが展示されることとなります。
私本人は別件の都合によりJAM会場へお伺いすることはできないのですが、フローベルデさんの御好意に甘えさせていただきました。
良かったらご覧ください!
上田交通の別所温泉駅、中塩田駅、曲弦トラス橋をはじめとして先日発売された八木沢駅、さらに信越線の旧丸山変電所とラインナップも拡充しつつあるほか、今後も魅力的な製品化予定があるそうです。
フローベルデさんのペーパーキット、目が離せません!!(笑
なお、たまでんクラブブログhttp://tamaden-club.sakura.ne.jp/の方では谷風皐月氏が製作レポートをアップするようです。
私とは違った視点となるはず(?)ですのでこちらもどうぞ見てみてください。
さっそく…ということでまずは前照灯の色合いが気になっていたTOMIXの「長野電鉄1000系ゆけむり」のLED交換を行いました。
基盤を見てみると黄色のLEDが搭載されているのですが、どうもこれが緑っぽく光る原因のようです。
元から取り付けられていたLEDは足の部分を残して切断、足をそのまま流用してチップLEDを取り付けています。
黄色いのが電球色LED、白いのが赤色LEDです。それぞれ10個で600円でしたのでそこまで割高ではない…はず(笑
ま、眩しいっ!!
写真では黄色味がかっていますが、実物はもう少しオレンジに近い、「電球色」で光ります。
作業完了後、車体・台車と合わせて点灯してみました。
明るすぎて隙間から光が漏れてしまったりしているのが新たな問題、という感じです。
しかしこれで長年悩まされた前照灯に対する違和感から脱出できました。
やはりLED積替えは有効な手段のようです。
しばらくはLED換装メインで経験を積み、その後電球タイプの車両のLEDへの換装…というようにステップアップしていこうかと思います。
多少コストがかかる分、無理は禁物ですからね。
さて、ここでひとつお知らせが。
昨日の記事を含め3回掲載していましたフローベルデさんの中塩田駅。
※http://srcfactory.blog.shinobi.jp/Entry/385/参照
19日から東京ビッグサイトで開かれる第12回国際鉄道模型コンベンションのフローベルデさんブースにて展示されることとなりました!
塗装直後の状態ではありますが、展示していただけるとのことでフローベルデさんへと預けてきましたので、前回記事と同じ状況のものが展示されることとなります。
私本人は別件の都合によりJAM会場へお伺いすることはできないのですが、フローベルデさんの御好意に甘えさせていただきました。
良かったらご覧ください!
上田交通の別所温泉駅、中塩田駅、曲弦トラス橋をはじめとして先日発売された八木沢駅、さらに信越線の旧丸山変電所とラインナップも拡充しつつあるほか、今後も魅力的な製品化予定があるそうです。
フローベルデさんのペーパーキット、目が離せません!!(笑
なお、たまでんクラブブログhttp://tamaden-club.sakura.ne.jp/の方では谷風皐月氏が製作レポートをアップするようです。
私とは違った視点となるはず(?)ですのでこちらもどうぞ見てみてください。
コメント