▲下り特急しなの13号 @大原~須原
▲下り特急しなの17号 @須原駅
6両編成の下り方に連結されるパノラマグリーン車は登場から間もなく20年経とうとしていても、なかなか色褪せないデザインですね。
むしろ20年も経つのか、と改めて驚くほどです。
愛知に移住してから必然的に乗車頻度は増えたのですが、未だこのグリーン車は未体験。
どこかでタイミングを作って乗車してみたいところです。
▲上り特急しなの14号 @須原~倉本
▲下り特急しなの17号 @須原駅
貫通側の顔もなかなか好ましい顔つき。
完全な切妻ではなく、特急車らしく曲線を帯びたデザインになっているのがまた特急車らしく。
また振り子による傾斜に対応すべく車体の上下が絞り込まれているのも「峠を攻める」マシンらしくてカッコイイポイントですね。
北のキハ283や281といい、ステンレスの振り子特急はどうしてこうもカッコイイんでしょうか…というのはちょっと偏った嗜好ですね(笑
それにしてもこの貫通側先頭車から見た車体断面、なんとなく「五一わいん」のカップ形状に似てる気がするんですよねぇ。。
コメント