皆様、明けましておめでとうございます。
2015年の第一日目、いかがお過ごしでしたでしょうか。
「来年の事を言うと鬼が笑う」とも言いますし年末にはどうも来年の目標は立てづらいものですが、年が明け心機一転、新たな目標を立てて今年1年を過ごしたいものです。
模型を買ってばかりでなかなか作業が進められなかった2014年の反省を生かし、今年はもう少し作業を進められる一年に、そして「出来る限り購入量を減らす」という目標を立てたいところです。
最近、どうも「今を逃すと買えないかもしれない」という強迫観念からか、どうしても予約→購入の悪循環に陥りがちになっています。
勿論この考えが正解となる場合もあるのですが、「自分が弄ることが出来る量」というのをもっと加味しなければならないでしょう。「ちょっと弄っただけ&Ready to Runのままでは嫌」という嗜好を持っているからこそ、余計ですね(笑
買って満足ではなく、もう少し「弄る楽しみ」を重視できるような1年を目指したいです。
2015年も弊ブログを、よろしくお願い致します。
さて、早速ですが本日の初詣ついで(初詣"が"ついで?)の撮影のお話―
2015年の第一日目、いかがお過ごしでしたでしょうか。
「来年の事を言うと鬼が笑う」とも言いますし年末にはどうも来年の目標は立てづらいものですが、年が明け心機一転、新たな目標を立てて今年1年を過ごしたいものです。
模型を買ってばかりでなかなか作業が進められなかった2014年の反省を生かし、今年はもう少し作業を進められる一年に、そして「出来る限り購入量を減らす」という目標を立てたいところです。
最近、どうも「今を逃すと買えないかもしれない」という強迫観念からか、どうしても予約→購入の悪循環に陥りがちになっています。
勿論この考えが正解となる場合もあるのですが、「自分が弄ることが出来る量」というのをもっと加味しなければならないでしょう。「ちょっと弄っただけ&Ready to Runのままでは嫌」という嗜好を持っているからこそ、余計ですね(笑
買って満足ではなく、もう少し「弄る楽しみ」を重視できるような1年を目指したいです。
2015年も弊ブログを、よろしくお願い致します。
さて、早速ですが本日の初詣ついで(初詣"が"ついで?)の撮影のお話―
12/31には運行されていたようですが、今日も走っていないか、と7601Fを求めて池上線まで繰り出してみましたが…
残念ながら雪が谷検車区でお休みになられていました(笑
気を取り直して石川台~雪が谷大塚間にて撮影をば。
▲仲良く並ぶ7700系2編成
▲離合する1501F&1504F @石川台~雪が谷大塚
▲1504F単独 @石川台~雪が谷大塚
▲1013F @石川台~雪が谷大塚
実は1000系1500番台をしっかり撮影するのは初めてだったりします。
やはり見れば見るほど「作ってみたくなる」車両です。
これまで車番があった位置(非常扉部分)に車番が無いので、パッと見だと違和感を感じるのですが、色使いやWパンタ化ほか非常に気になる部分が多い車両です(笑
種となるキットが、未着手で手元にあるのがまたタチが悪いもので。
まぁその内、ということでお茶を濁しましょう。
撮影後は戸越八幡神社へ初詣に行き、年始の活動初めとなりました。
年始早々から東急三昧の幕開けですが、今年はどのような一年になるのでしょうか。
実車も模型も、楽しんでいきたいものです。
それでは、改めて今年一年よろしくお願い致します。
コメント