先日TLを眺めていたところ、東急2000系が田園都市線での運用から離脱したそうで。
暫く撮りにいかない間に…というにはちょっと間が空き過ぎてしまいましたから、私が時間について行けていないだけなのでしょう。
5連に短縮、改造の上で大井町線に転属のようなのでまだまだ活躍してくれそうですが、特徴的なクーラーキセが交換されたりと特徴が失われてしまうのは少し寂しいですね。
てなわけで多くの人同様、まともな写真が残っているかサルベージしてみました。
▲2012年、デビュー20周年のHMステッカーが付いたことも @藤が丘
暫く撮りにいかない間に…というにはちょっと間が空き過ぎてしまいましたから、私が時間について行けていないだけなのでしょう。
5連に短縮、改造の上で大井町線に転属のようなのでまだまだ活躍してくれそうですが、特徴的なクーラーキセが交換されたりと特徴が失われてしまうのは少し寂しいですね。
てなわけで多くの人同様、まともな写真が残っているかサルベージしてみました。
▲2012年、デビュー20周年のHMステッカーが付いたことも @藤が丘
▲毎度おなじみ、朝ラッシュの二子玉川にて @二子新地~二子玉川
▲遮音壁が出来る前ですね。 @高津~溝の口
▲複々線化工事中の溝の口にて、後ろにも2000系が @高津~溝の口
2007年頃まで田園都市線よりも目蒲・東横が身近だった自分にとって、2000系は存在こそ知ってはいてもほとんど出会う事はなく、もちろん写真を撮る機会もありませんでした。
それ故に行先表示が幕や三色LEDの時代はほとんど知らず、フルカラーLED+スカート付きの方がなじみがあって、見てて落ち着く気がします。
同じ顔の9000系になると幕式の方が見てて落ち着くので、不思議なものですが(苦笑
2020系の登場など既に自分の知っている田園都市線とは変わりつつありますが、後年後悔しないよう、また折を見て撮影に出向いてみようと思います。
コメント