桜咲車両工場ブログ支区

桜咲車両工場の別館。 工作記録を中心に、名古屋から鉄道まみれの日々をお送りします。

TOMIXコンビニエンスストア(セイコーマート)
2023年5月のポスターで突如発表されたコンビニ「セイコーマート」のストラクチャー。
TOMIXから従来発売されてきたコンビニとは異なり、店舗前に大型の駐車場が設けられた郊外型の店舗で、割と新しい店舗を参考にしたと思われるスタイルで製品化が行われました。
(この場合"製品化"というワードが正しいのかは置いておいて…?)

あれから約2ヶ月。
製品化発表からかなり早いような気もしますが、発売日にお店に駆け込み確保して来ました。


いつもであれば予約をしておくのですが、タイミングを逃してしまった結果どこも予約締切となり想定外の人気過熱っぷりに驚かされました。セイコーマート公式オンラインショップでも販売するということで、熱の入りようが凄いことになってる気がします。

そんな訳で発売日を逃すと入手難に陥りそうでしたので、なんとか都合をつけて発売日ダッシュを決め込んだのでした。(セイコーマートの公式通販だと次回入荷が9月頃と書かれていたので、模型店の方にも再納品アリなんですかね…公式通販で何か仕様違いだったら3件目の買い付けになるところでした笑)


お馴染みのTOMIXのパッケージにセイコーマートのオレンジ色の看板が書かれているだけでちょっとテンションが上がるのですが、とりあえず冷静に見ていきます。

箱裏に書かれている通り、複合ビルと組み合わせて都市型の店舗にもできますし、高架橋と組み合わせることもできるようになっています。
他のコンビニチェーンでは高架橋が刺さったような店舗もあると友人からは聞きましたが、少なくともセコマで高架下にある店舗は残念ながらあまりイメージがないですね。
(画像検索はしてみたものの、見つからず。。)



開封してみると、棚やレジが別パーツになったということで、結構なパーツ量です。
これまでのTOMIX製コンビニでは棚が床板にモールドされていたため、シールを貼るだけで内装は完成していました。

今回のセイコーマート・セブンイレブンでは棚が別パーツとなったため作業量は増えてしまうのですが、棚位置を選べる仕様となりました。
コンビニと言っても店舗によってレジ位置も違えば棚の向きも違ったりするので、自分の好みや近隣の店舗を再現するには良い趣向かもしれません。

そしてセイコーマート専用の付属シールがやはり今回の目玉でしょう。
屋外用の看板のほか、ホットシェフの屋外表示に店内のホットシェフ売り場シール、極めつけはカツ丼やフライドチキンののぼりまで収録されています。

窓ガラスに貼られるワインやビールの広告なんかもあれば嬉しかったですが、そのあたりは各自創意工夫でしょうか(笑

という訳でさっそく組立を進めたいのですが、気になるのは店内が整形色のグレー一色になってしまう点。
セイコーマートの店内は白基調であることが多いので、将来の照明化も踏まえ床と壁をアイボリーホワイトで塗装しておきました。


▲外周だけマスキングして、床と壁を塗り終わった状況の図



説明書を見ると2つの棚が離れて設置されるような配置になっているのですが、なんとなく棚が2個つながった状態の配列で、レジ前から壁の冷蔵庫前まで一本道のようなイメージがあります。
広々とした店舗だと説明書通りのような店舗も見かけるんですけどね。

そしてホットシェフは入口から入って正面に設置したい…ということで説明書をガン無視して写真のような配列としてみました。

あとはセコマと言えばレジ前の棚。パンだったりお酒だったり果物だったり…タイミングや店舗によって色々違うものが並んでいる印象があります。
改めて調べてみると、木目調のブラウンの台や黒色の棚が多いようです。

という訳でプラ棒を切った貼ったしてそれっぽいものを作り設置してみたものの、スケール的に少々小さすぎたようです。これはそのうち作り直しですね。
このせいでレジ前が広々としすぎました…

あとは店内へのごみ箱の設置でしょうか。
都市型の店舗はいざ知らず、割と店内にゴミ箱が設置されている印象がありますので、入口を入って右側に付属のごみ箱を設置してみました。
内地でも最近の店舗はゴミ箱を外に設置せず、店舗内に置いて外から持ち込まれたりしないよう監視の目が行き届いているパターンが増えて来ているような気がします。




外観はほとんど弄っていませんが、唯一、車止めのポールだけ銀色に塗装しておきました。
箱写真とちょっとイメージが変わっていい感じです。

最後は北海道っぽいバスと道警のパトカーを並べて記念撮影してみました。
これ、置くバスを変えるだけで道内のどこの店舗にも出来そうですね。

線路脇の店舗…となると自分が見てきた限りで一番近かったのは稚内駅南にある稚内中央店でしょうか。店舗横に踏切があるので最もモジュール化しやすい店舗な気がします(笑
https://goo.gl/maps/5bDvMXtJx92TtbnV7

石北本線中愛別駅近くの愛別店も線路にほどほど近く、お店の裏手側に線路が通っているのでデフォルメすればそれっぽくなるかもしれません。
https://goo.gl/maps/hMRdPS5U4tGFM3Y47

という訳で北海道の車両と合わせる最強のストラクチャーと言えそうなセイコーマートが発売されたので、何にも差し置いて組み立ててみました。
まだ照明ユニットは発売されていないので、今後どのようなものが出てくるのか今から楽しみです。

エリアは全く違いますが、同じタイミングで発表されたGMのコメダ珈琲店も楽しみですね。
あちらは中京圏の景色を再現…なんて思っていたらもはや全国区ですので、全国各地どこの車両と合わせても「最近の郊外景色」を再現できるようになるかもしれませんね。

そんな訳で2回連続ストラクチャーの記事という珍しい状況となりましたが、お付き合いありがとうございました。

~おしまい~

コメント

コメントを書く