桜咲車両工場ブログ支区

桜咲車両工場の別館。 工作記録を中心に、名古屋から鉄道まみれの日々をお送りします。

名鉄3500系 3511Fに遭遇
台風が接近している最中の9月15日。
翌月曜日が仕事のため富山からの帰還途上で3511Fへと遭遇しました。

全34本が存在し、急行・準急などの主力列車として名鉄線内を縦横無尽に活躍している同系ですが、1本だけ変わりダネの編成がいます。

それが第11編成こと3511Fなのです。

通常はGTO-VVVF制御の同系ですが、この編成のみ(確か東洋製)IGBT-VVVFに更新されています。
また、両先頭車(ク3511・ク3611)のみ乗務員開戸上部の情報装置がLCDに更新されているのも見どころのひとつですね。

そんなわけで動画を2本ほどアップしてみました。






名鉄名物、速度に合わせて延びる電車も健在です。
むしろドットによる表現時よりもかなり滑らかに延びていくのはなかなか面白いものです。

更新工事ってこういった「遊び心」が無くなる場合が多い(そりゃ改造・保守メニューが減りますしね)のですが、名鉄さんの粋な心意気に万歳、です。

ぜひとも他編成の更新時にも普及してほしいところです。





台風が接近していたため、風の音をかなり拾ってしまいました。
今度は穏やかな日に遭遇できることを願いましょう(笑

コメント

コメントを書く