発売してからしばらく経ってしまったのですが、先日やっとお店から引き取ってきましたTOMIXさんからの115系1000番台C編成。
これをさっそくフル分解しまして、グレードアップ加工を始めてみました。
今回も簡単にグレードアップしていきたいと思います。
大規模にやると収集がつかなくなるのは目に見えてますから(苦笑
最近のマイブーム、ということでフル分解して車体を半光沢で、屋根・ベンチレーターをツヤ消しで塗装しています。
クリアーコーティングを変えることで115系はおでこ(もはやおでこなのか?)が広いですから、屋根の素材との違いを明瞭にすることができます。
この加工は先日ご紹介の115系しなの鉄道色と同じですね。
今回は手違いにより(湿度が高くてツヤ消しが白く濁ってしまった)屋根を再塗装したため、エアブラシを出してきたついでにウェザリングを行いました。
エナメル系塗料がないためスミ入れ等も行えていないのですが、とりあえずはこれだけでもだいぶそれらしくなります。
そんなわけで購入してきてさっそく加工を開始してみました。
今後はこのC編成の行先をどうするか、またこれまで所有していた115系各編成の加工クオリティを合わせていく、という作業工程を考えなければなりませんね。
コメント