前回記事の【閑話休題?】に力を入れていた結果、ホーム製作の記事すら滞ってしまいました。
※HPの方の、2012年屋代線廃線跡辿りを完結させたりはしてみました※
さて、今回は「信濃紡績駅」ホームの形になった後の写真を2枚ご紹介。

前回までで製作した屋根をホームと結合。
一番手前の柱には真鍮線で雨水パイプを設置してみました。
ありがちな「パイプを柱に針金でくくりつけてる」感じもやってみましたが、ちょっとオーバースケールでしょうか。

ついでにGMのローカルホームキットから拝借した木製ベンチを2基設置。
駅名表などはまだありませんが、グッとホームらしさが出てきた気がします。
電車へ積み込む荷物や待ち客など色々小物を配置したいところですが、とりあえずはここまででやめておきましょう(笑
駅舎とホームが完成したので町の建物を作っていかなければなりませんね。
※HPの方の、2012年屋代線廃線跡辿りを完結させたりはしてみました※
さて、今回は「信濃紡績駅」ホームの形になった後の写真を2枚ご紹介。
前回までで製作した屋根をホームと結合。
一番手前の柱には真鍮線で雨水パイプを設置してみました。
ありがちな「パイプを柱に針金でくくりつけてる」感じもやってみましたが、ちょっとオーバースケールでしょうか。
ついでにGMのローカルホームキットから拝借した木製ベンチを2基設置。
駅名表などはまだありませんが、グッとホームらしさが出てきた気がします。
電車へ積み込む荷物や待ち客など色々小物を配置したいところですが、とりあえずはここまででやめておきましょう(笑
駅舎とホームが完成したので町の建物を作っていかなければなりませんね。
コメント