"携帯更新"カテゴリーの記事一覧
-
さてさて戦利品紹介も3日目、というわけで…
後半いってみよぉー↑
先週の金曜、まぁ懲りずにいつものルートで巡回したんですね。
前から気になっていたタムの特価品コーナー、さすがにマイクロ721系は消滅していましたが、東京堂の某レジンキットがすごい値段で投げ売られていましたのでついつい買ってしまいました。
名鉄キハ8000系。
…あーあ、ついに手を出しちゃったorz
「北アルプス」用の基本・増結セットあわせて6両で5000円強也。
…9割引きデスカ…?(汗
勢い余ってたかやま用の5両編成も買いそうになりましたよ!!
まぁ買うくらいなら東急8500のキットを買いますが←
東急先生には「また積みキット増やして…」なんて罵られてしまいましたが、なんというかもう、返す言葉もございません、と。←
"あと少し"な東武30000系(GMから発売が発表されてしまいましたが)や1両だけ塗装した東急6000系、屋上機器塗装待ちの東急9000系9007F、GM9番を下塗りするまで行った東急8590系5連などなどまさに「塚」を築いているわけで……
なんだかんだこの夏に完成したのは長野電鉄3500系だけだったり。
明らかに人より作業ペースが遅いよなぁ…なんて思ったりします。
とりあえずしばらくしたらTomix製キハ58の床下を探しに行かなくてはならないようです……… -
戦利品紹介2日目、今日はポチで見つけたジャンクのキハ184形です。
キハ183系の中間車で、電源確保用の発電機を車内に積んだため客席が40席強しか確保できず、比較的嫌がられていた車両です。
フリークエントサービスの向上のため特急列車の短編成化と高頻度運転化が行われた頃に4両が先頭車化改造(キハ183-100)がなされました。
Tomixから各種が製品化されているキハ183系ですが、旧ロットの国鉄色7両セットにのみ動力車として含まれていました。
後に再生産されたキハ183系国鉄色セットにはキハ184は入らず、昨年末にリニューアル再生産されるまで長らく手に入れるのが難しい状況でした。オークションに出れば確実に高値がつくような車両でした。
しかし、リニューアル再生産されて増結3両セットに同車が含まれたためか、少しだけ値が下がり、新ロットでも旧ロットでも構わずホイホイIPAに浸けてしまう人間にとってはかなりありがたい状況でした。
そんな中ポチのジャンク品を漁っていたら予期せぬ出会いをしてしまいました。
そりゃ買いますよ、もちろん。1260円ですもん。
動力の方は帰ってから試走すらしていないんでわからないのですが、予定としてはモーター関係取っ払ってトレーラー車にしてしまう予定。
地味に単品で増えつつある所有のキハ183系、これで総計76両になりました。
年末には国鉄色登場時仕様が出るようですね。とりあえず1編成買ってIPAに浸けたいと思います。
4両のキハ183-100が揃ったら国鉄色・新国鉄色・HET色・とかち色にしようかと。
同時に増結3両セットも再生産されないだろうか…… -
昨日から大学が再開し、レポートいっぱいでかなり危機的であるのですが……先週金曜・土曜とアキバ巡りをしてきました。
金曜は東急先生との模型屋巡り、土曜は携帯の機種変です。
この2日間でいろいろ戦利品があるのですが、日をかけて少しずつ紹介します。
今日はトミーテックの「バス営業所A・B」。
Aの方が事務所と自転車置き場・給油機、Bの方が研修庫と洗車機です。それぞれ小物も付属していて、Aがバス停、Bが交換用タイヤとドラム缶です。
予想よりもだいぶこじんまりした感じで、駐車スペースはバスの車幅ギリギリです。事務所が2台分使用するので、A側で駐車できるのは3台、B側は車庫内に2台と洗車スペースに1台です。
小規模のバス営業所といった感じでしょうか。
ベースにはコンクリートのひび割れなどがモールドされていて実感的ではあるのですが、反っていてキチンと置けないのが難点かと。…製品差?(-_-;
白線や黄線のステッカーが同梱されているので、プラ板を利用してもっと大きな営業所を作ることも可能かな、とある種の発展性を感じたり。
とりあえず手持ちのバスコレを並べてみました。
全部川中島です… -
どうも、朝あまりにも涼しくてつい長袖で出かけてしまったなべTEAです。
今日はなんもネタがない予定の日なので昨日の話を書きます。
昨日は携帯探し&世田谷線沿線を巡る旅をしてきました。
今使っている機種はそろそろ2年半経つので買い換えを検討しています。
起こる不具合が
・急にフリーズ
・電源すら切れない
・悪い時だと写真を見ようとしただけでフリーズ
とまぁ致命傷ばかり。
さらにiモードの接続速度やら移動時(特に90km/hを超えたあたりから)の電波・接続の悪さ。
これに関しては特急・新幹線関わらずもはや田園都市線の宮前平とか宮崎台のあたり、藤が丘のあたりでも起きます。
てなわけで置き換えを行いたいのですが、最近の携帯情勢、始めて知りました。
機種変するより新規の方が明らかに安いんですよね。
買い換えようとも思わなかったのでまったく知らなかったのですが。
いやぁどうしよう。。。
そして後半。
三軒茶屋から世田谷線に乗って気になった駅で降りてみる、というのはどーみても「ぶらり途中下車」。
昼もだいぶ過ぎてからだったので、まずは一気に山下まで。
小田急線豪徳寺駅の真下で、乗換えも結構楽な感じです。
駅が離れてるって不便さは感じませんね。乗換えの距離としては許容範囲。
山下からは商店街を南下。
途中でいい匂いを発していたお肉屋さんの焼き鳥に負けてネギマ(110円)を購入。
外がカリカリでなかなかおいしい焼き鳥でしたが、温め(焼き)直してくれたらきっともっとおいしかった・・・
鶏肉串やレバー、つくねなど他の串は一本90円だったので、今度は夕飯用にでも買って帰り、再加熱して楽しみたいと思います。
宮の坂まで歩いてまた下高井戸行きに乗車。下高井戸の商店街をまた少し散策です。
んでまぁ歩いて疲れたあとは駅前で「キャベツ焼き」なるものを。チーズ入り200円也。
店の前のベンチで京王線を見つついただきました。
美味かったなぁ。。。
串カツ屋に併設した店舗で売っていて、串カツの方もかなり美味しそうでしたので、次こそは行ってみたいと思います。
夕食は「カツ」というワードに刺激され、渋谷マークシティーの和幸でトンカツにしましたとさ。
あ、そうそう。
「電車市場」から発売された東急5200系ストラップを購入しました。
今の携帯のストラップは同社旧5000系と5200系の2本体制。
なんという1960年代・・・(汗 -
ここにこんなこと書くのは筋違いかもしれません。
正直、書くかどうかも悩みました。
だけど、書かずにはいられないんです。
今回だけ、許してください・・・
今日、彼女がひったくりにあいました。
財布も携帯も何もかも失ったそうです。
「何もかも」、言葉で書くと簡単ですがここには色々な、本当に様々なものが含まれます。
お金じゃ買えない・・・大切な家族からの贈り物、思い出・・・犯人からしてみれば金目のもの以外どーでもよいものでしょう。
けれど、持ち主にとってはそのひとつひとつに意味があるんです。
こんなブログ、犯人が見てないかもしれない。いや、見てるはずがない。
だが犯人に告ぐ。
お前がしたことは一人の人間をどん底に陥れた。。
人が汗水たらしてつらい思いもして稼いだ金で遊ぶのがそんなに楽しいか。
「ひったくり」という事実は二度と消えない。
まともな生活ができると思うな。
お前の存在を消してやりたいと思っている人間がここにいることを忘れるな。
殺してやりたいくらい憎い。
なぜこんなにもつらい思いを立て続けにしなきゃならないのか。
毎日一生懸命に働いて、勉強してって悪いことしてるわけでもない、普通の生活をしてるだけなのに。
あまりにも酷すぎる。
本人が無事だっただけでもありがたいことなのかもしれませんが、俺は犯人が絶対に許せません。
ひったくり、強盗などといった姑息な手段で金を得ようとするヤツども、絶対に許さない。
俺は呪い続けるからな・・・ -
こんにちは。
京都から寝過ごして明石まで行ってしまったなべTEAです。
新快速怖い。。。
27日より3日間、鉄研合宿で博多に滞在していました。
車庫見はもとより・・・飲み会のクオリティーが高すぎっ!!
「ゆず蜂蜜チューハイ」とか「ポンカン蜂蜜チューハイ」とか美味しすぎ。
まぁ最後の一杯は明らかにシロップの量が多くて、その甘すぎさ加減に全員むせるという・・・w
して昨日は18きっぷに一部新幹線を加えて山陽路を東進。
京都で一泊ということで、宿の近くにあった「ねぎ太郎」 という和食レストランで食事。
九条ネギウマー(゜Д゜)
いやぁ、美味かったw
そして今日はこれから大阪模型屋巡りなのですが、寝過ごした、と。。。orz
新快速で気を抜くと危険ですね。起きたらどこにいるかわからない結果に。。。
((((゜Д゜))))